1. サイトマップ

須坂市スポーツ協会

>
>
沿革

沿革

 

 

昭和22年5月

「住民化をモットーに須坂町体育協会」が創設された。

初代 牧 武夫会長 選任

当時正式のスポーツ団体は数団体にすぎず、部制として組織し、町役場社会課に事務局を置いたが、当時の町民スポーツは公民館が中心になって活動していた関係から、同年7月体育協会

事務局を公民館に移転

事業は①町民の体力向上に対する方策の調査研究指導

   ②体育指導者の養成・運営

   ③体育大会・講習会等体育諸行事の開催

   ④その他必要な行事

設立を記念し、11月3日を「町民大運動会の日」と定め、各町対抗陸上競技大会を実施

昭和25年1月

第二代 上原 吉之助会長 選任

会則を改正し、有志会員制度を全町民組織に改め、各町をもって体協支部とし、支部負担金

(一戸あたり10円)を運営費に充当強化を図る

冬季に町民スキー練習会、夏季に登山によるハイキング等を実施し全競技部が活動

昭和25年9月

中村 理一さん「第5回国民体育大会」(名古屋) 協会初の入賞(青年100m背泳) 第5位

(昭和22~29年の夏季国体8回連続出場)

軟式野球人口増加 90余りのチーム結成 

昭和27年

本年より34年に各競技部が協会設立により社会人、青年、学生より優秀選手が県大会・国体

・全日本選手権大会等へ出場

昭和28年2月 冬季の野外スポーツ大衆化のため町民参加による「スキーころぼう会」発足
昭和29年4月 須坂市・豊洲村・日野村合併により須坂市発足
    10月

市制実施に伴い「須坂市体育協会」発足始動

第三代 永井 正男会長 選任

剣道の活躍が目覚ましく県大会で優勝、その後十有余年にわたり度々優勝

昭和30年2月

各競技協会が市長杯又は市民対抗の競技大会等を開催 駅伝熱高まり「志賀高原一周駅伝」

優勝(優勝旗市内一周)

昭和31年11月

「新会則制定」市内において統一代表する競技団体をもって加盟団体とする

富士通卓球部は37年~39年にわたり県大会で優勝、全国大会で活躍

昭和38年4月 第四代 青木 邦男会長 選任
昭和39年4月 第五代 松沢 令之助会長 選任
昭和46年4月 須坂市市民体育館設立に伴い事務局を体育館に移転
昭和47年8月 「社会体育優良団体」として文部大臣賞に輝く
昭和49年4月 「須坂市体育協会事務局規程」作成
昭和51年4月 第六代 山際 順会長 選任
昭和52年~59年

中学生のバレーボールは県下で連続優勝

昭和56年には全国制覇「バレーボール須坂」の名を内外に轟かせた

昭和53年10月

須坂市に於いて「やまびこ国民体育大会」開催

卓球(市民体育館) バスケットボール(富士通体育館)

加盟競技団は20団体、会員数約4,230人

昭和59年4月 第七代 田中 太郎会長 選任
昭和61年5月 体育協会旗作成
昭和62年 体育協会40周年(平成2年2月 体育協会史発刊) 加盟団体21団体、会員数6,000人
昭和63年9月 高橋有紀子さん「第24回ソウルオリンピック競技大会」出場(バレーボール)第4位
平成2年4月 加盟23団体、会員数6,820人
平成4年4月 須坂市体育協会スポーツ振興事業補助金交付実施要項制定
平成6年4月 第八代 岩崎忠三会長 選任
平成8年7月

高橋有紀子「アトランタオリンピック競技大会」出場(ビーチバレーボール) 第5位

加盟23団体、会員数約7,070人

平成9年5月

体育協会発足50周年記念

当時、積水化学女子陸上部監督「小出義雄氏」による講演会と記念碑「脩己以敬」設立

平成12年9月

「須坂市総合体育館建設促進」について須坂市議会議長あてに陳情書を提出

高橋有紀子さん「シドニーオリンピック競技大会」出場(ビーチバレーボール) 第4位

平成14年2月

須坂市社会体育施設利用者のスポーツ団体と体協の加盟団体合計59団体の代表で

須坂市長・須坂市議会議長に「須坂市総合体育館建設実現に関する陳情書」提出

平成14年9月 須坂富士通の閉鎖等経済状勢の悪化により一時凍結の決定
平成14年12月 「須坂市総合体育館建設凍結に関する要望書」提出
平成18年4月 第九代 橋本 和江会長 選任
平成18年8月 長野県に於いて「北信越国民体育大会」開催 卓球(須坂市市民体育館)
平成19年11月

体育協会60周年記念

信州大学副学長「藤沢謙一郎氏」の講演会と記念式典

平成20年4月 第10代 山際 荘一会長 選任
平成21年4月

体育協会事務局を市民体育館内から須坂市勤労青少年ホーム創造の家内に移転し

体育協会ホームページ開設

平成22年4月

第十一代 傳田 明康会長 選任 加盟23団体、会員数約6,831人

総合型地域スポーツクラブ創設支援事業導入のため、事務局を体育協会事務局内に置く

平成22年9月

須坂市体育協会スポーツ振興事業 

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

京都大学高等学校研究開発推進センター教授「小田伸午先生」の講演会

平成23年5月

3月11日東北地方太平洋沖地震、巨大津波、3月12日長野県北部地震が発生

体協加盟団体に協力を求め、募金活動を行い 義援金総額 818,000円を社会福祉協議会へ

平成24年2月 総合型地域スポーツクラブ「いきいきスポーツクラブすざか」設立総会
平成24年3月

須坂市体育協会スポーツ振興事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

飯山赤十字病院リハビリテーション第一係長「山岸茂則先生」の講演会

平成24年4月

本年度から体育協会事務局長を民間人で採用することとなる

体育協会事務所内に総合型地域スポーツクラブ「いきいきスポーツクラブすざか」事務局置く

平成24年9月

日本体育協会創立100周年を機に2011年から「フェアプレイで日本を元気に」

キャンペーンを実施

須坂市体育協会はこのキャンペーンに賛同しフェアプレイ宣言

平成24年10月 第19回須坂健康まつりに須坂市体育協会ブースを設け初参加
平成24年10月 創造の家及び社会体育施設指定管理検討委員会設立
平成24年11月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業、須坂市民を対象とした松本大学大学院健康科学研究科

 准教授 医学博士 「根本賢一先生」のスポーツ講演会

平成25年2月

須坂市体育協会スポーツ振興事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

(株)ポイント・エフ 代表取締役「木口博文先生」の講演会

平成25年8月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業、須坂市民を対象としたスポーツ講演会

松本大学 人間健康学部スポーツ健康学科 「中島弘毅先生」と

松本大学地域健康支援ステーション 「石澤美代子先生」お二人によるコラボ企画、講演会

平成25年度 スポーツ講演会ポスター

平成26年2月

須坂市体育協会スポーツ振興事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

(有) スポーツモチベーション代表取締役「中野ジェームズ修一先生」のスポーツ講演会

平成26年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第1回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

平成27年2月

須坂市体育協会スポーツ振興事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

森永製菓株式会社 ウィダートレーニングラボ管理栄養士 松崎美奈子氏 スポーツ講演会

平成27年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第2回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

平成28年2月

須坂市体育協会スポーツ振興事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

松本大学大学院健康科学研究科教授人間健康学部スポーツ健康学科長 根本賢一先生 講演会

平成28年7月

須坂市体育協会ジュニア育成強化事業

(総務専門委員会・体力向上専門委員会・競技力向上専門委員会)

帝京大学スポーツ医科学センター 公認スポーツ栄養士 藤井瑞恵先生 スポーツ講演会

平成28年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第3回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

平成29年4月  一般社団法人 須坂市体育協会 設立
平成29年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第4回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

平成29年12月

一般社団法人須坂市体育協会 創立70周年記念事業

スポーツ講演会 井村雅代氏「人を育てる」~愛があるなら叱りなさい~

平成30年9月  

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第5回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

平成31年2月

須坂市出身 アジア大会セパタクロー銀・銅メダリスト

小林裕和氏 講演会と模範演技

令和元年5月31日 一般社団法人須坂市スポーツ協会 設立
令和元年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第6回STV須高ケーブルテレビ杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

令和2年2月

須坂市スポーツ協会 スポーツ振興事業講演会

関 賢一氏 講演会・実技指導

ケガをしない身体づくり~身体の機能を高める最新の体幹トレーニング~

令和4年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第9回Goolight杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

令和5年9月

~フェアプレイで須坂を元気に~事業

第10回Goolight杯争奪須坂市ゴルフ大会 開催

 

 

 

 

 

▲ このページの先頭へ